中国先端テクノロジー配信メディア

Blockchain

ウォレットのレースに参入する、Huobi(フォビ)ウォレットの自信と野心はどこにある?(前編)

投稿日:2018年11月11日 更新日:

Pocket

デジタルウォレットはトップ層の仮想通貨取引所の標準装備となっている。

 

世界最大の仮想通貨取引所の一つであるHuobi(フォビ)グループは914日、
Huobi(フォビ)ウォレットをリリースすると発表した。

 

今月初旬、バイナンスは台頭している新鋭のモバイルウォレットTrust Walletの買収を発表し、
まず最初に選択されるモバイルチェーンウォレットとして
Trust Walletをプラットフォームサービスリストに追加しようとする。

 

米国最大のデジタル資産取引所Coinbaseもウォレットから初めている。
業界のBIG3がこのレースに集まるというのは何を意味するのか?
Huobi(フォビ)グループがこの低市場の陰の下でウォレット領域に進出するという選択の自信と野心はどこにあるか。

 

今年の初めから、仮想位資産のセキュリティに関しての事件が頻繁に発生し、
複数回に渡ってのコイン流出事件によって、ユーザーはさらなるパニックに陥れられた。

 

ウォレットは仮想通貨資産のセキュリティを保護する最後の壁として重要な役割を果たすのである。
この問題に直面して、一方では取引所は安全性能が高く使いやすい外部ウォレットとの協力を積極的に展開している。
また一方ではHuobi(フォビ)自身の技術の強みを生かして、より安全なウォレットを自分たちで開発している。

 

しかし、外部ウォレットはユーザーと取引所のニーズを常に正確に解決しているわけではなく、
そのために、Huobi(フォビ)は今年の第2四半期にウォレットプロジェクトの研究開発を立ち上げたのである。

 

Huobi(フォビ)ウォレット事業部門のゼネラルマネージャWill Huang氏は
Huobi(フォビ)ウォレットのメディアミーティングで説明をした。

 

「Huobi(フォビ)グループは国内外のいくつかのウォレットにも投資しており、
投資の観点から見れば、協力関係を築いていきたいと思う。
だが取引所のユーザーや未来のHuobi(フォビ)エコシステムのニーズを考えると、
Huobi(フォビ)は自分達でウォレットを作ることを決定した。

 

現在、ブロックチェーンの基盤技術を中心にして、
Huobi(フォビ)グループはHuobi(フォビ)プール、Huobi(フォビ)ブロックチェーン研究院、
Huobi(フォビ)速報、Huobi(フォビ)クラウドなど一連のプロダクトによってHuobi(フォビ)エコシステムを構築している。

 

このような状況で、Huobi(フォビ)エコシステムとしては、
これらのサービス及びユーザー資産の保管や管理を繋ぐ一つのウォレットを必要としている。
このような繋ぎ合わせるサービスの一部分は他の会社と長期的な安定した協力を築くのは非常に難しいだ。
なぜなら、非常に大きなリスクがあり、このリスクの観点から考えると、一部分は自分でやった方がより安全だからだ。

 

ウォレットのレースに参入する、Huobi(フォビ)ウォレットの自信と野心はどこにある?(後編)

 

参照元:http://ifinance.ifeng.com/16521928/news.shtml?srctag=pc2m&back

Pocket

-Blockchain

執筆者:

関連記事

XIAOMIはブロックチェーンによってIoTを加速させる

現在、我々の生活の中でスマートフォンという端末は欠かすことの出来ない存在であると言えます。その画期的なソリューションを世界に提示したiPhoneは、2007年に最初のモデルが発売されています。 中国で …

Binance バイナンス

デジタル資産取引プラットフォーム「Binance(バイナンス)」が1千万ドルのエンジェルラウンド融資を受けた

今日、ブロックチェーン会社のBinance(バイナンス)が泛城資本(ファンシティ・キャピタル)と黒洞資本(ブラックホール・キャピタル)から1千万ドルのエンジェル融資を受けたことが確認された。泛城資本は …

Binance バイナンス

Binance(バイナンス)に1千万ドルのエンジェル融資

テンセントテックニュース(張帆記者)9月1日、ブロックチェーン会社Binance(バイナンス)は泛城資本(ファンシティ・キャピタル)と黒洞資本(ブラックホール・キャピタル)から1千万ドルのエンジェル融 …

2018年上半期までの中国系仮想通貨取引所動向

現在、日本の一般的な仮想通貨ユーザーは、金融庁に認可された仮想通貨取引所を利用し、日本円(法定通貨)を基軸とした仮想通貨の売買を行っていることと思います。 しかし、中国では、2017年に行われた規制か …

ビットコインとイーサリアムを融合させた仮想通貨QTUMについて

QTUM(Quantum)は、シンガポールを拠点とするQtum財団(量子链基金会)が中心となって展開している仮想通貨・ブロックチェーンプロジェクトです。 QTUMは、中国語で”量子链&#8 …

Chaitech

中国Tech企業情報プラットフォーム